運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
303件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-09 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

米田委員 失礼ながら、余りにも単純なお言葉にびっくりしているわけでありまして、中国が、我が国欧米諸国のように民主主義的な国家として発展をしていくことは大歓迎であります。拍手を送りたいけれども。世界にもまれな一党独裁によって、かつまた私が先ほど指摘したとおり、少なくとも一九八〇年代の後半から、人民解放軍関係理論誌その他を、大臣、全部一度読んでください。勉強してください。

米田建三

2002-07-09 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

米田委員 ちょっと詳しく説明いただいたんですが、少し質問の答えになっていないような気がするんですね。  私は、簡単に言いますと、防衛出動下令がされていなくとも、国際の法規と慣例にのっとったところの武力行使をせざるを得ないような事態というものが発生し得るのではないかということを言っているわけであります。官房長官に。

米田建三

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

米田委員 第三班、新潟班派遣委員を代表いたしまして、その概要を御報告申し上げます。  派遣委員は、団長として私、米田建三と、工藤堅太郎君、岩永峯一君、森岡正宏君、山口泰明君、桑原豊君、筒井信隆君、上田勇君、木島日出夫君、山口わか子君の十名で、現地において吉田六左エ門議員が参加されました。  

米田建三

2002-05-08 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

米田委員 つまり、四月二十六日の総理の本会議答弁の、直接命令を国から発することは想定していないというこの線は崩さない、こういう答弁だというふうに理解をいたしましたが、それでは、現状において、私が指摘したように、サボタージュや利敵行為を阻止する決定的な手段はない、現状では考えていない、こういうことになると思いますが、それでよろしいですか。

米田建三

2002-05-08 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

米田委員 官房長官防衛庁に答えさせるとああいうふうにしか言わざるを得ないんでしょうが、私が指摘した、重要な情報が有事前後に、あるいはその最中に、いわゆる敵対国側に漏れることを抑止できない、阻止できない、法整備上、その辺に穴があるということはお認めになりますか。

米田建三

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

米田委員 今回の特措法は時限的な特別立法であります。私は、この種の事案が今後も発生し得ることを想定いたしまして、可及的速やかに恒久法を制定すべきだという立場から、今回法案の中に含まれる幾つかの課題について質問をしたいと思います。  まず、テロ対策特措法のうち、自衛隊武器使用につきましてお尋ねをいたします。  

米田建三

2001-10-15 第153回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第6号

米田委員 先を急ぎますので、三番目の質問に移ります。  新法とPKO法による、これは我が国現状PKO法でありますが、この武器使用権限を比較いたしますと、「職務を行うに伴い自己の管理の下に入った者」及び武器等防護が広がっているわけであります。  

米田建三

2001-09-18 第152回国会 衆議院 外務委員会 第2号

米田委員 次に、我が国自身危機管理体制充実強化に関連しまして、何点かお尋ねをしたいと思います。  まず、我が国自体にいわゆるテロリストの潜伏の可能性があるのかどうか、また警戒態勢はどうなっておるのか、さらに入国管理体制充実強化が必要だと思われますが、以上の諸点につきまして、警察庁また法務省の見解を伺います。

米田建三

2001-06-01 第151回国会 衆議院 外務委員会 第11号

米田委員 それはおかしい。私は結果がどうだったかと言っていない。そういう虚偽報告をしたことが重大な責任があると言っているんですよ。  それから、森内閣で起きたこととおっしゃいましたが、それはおかしいじゃないですか。だって、あなたは伏魔殿退治に乗り込んだ正義の味方でしょう。なぜこの某局長だけ寛容な態度をおとりになるんですか。

米田建三

2000-11-29 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

米田委員 いや、全然これはお答えになっていませんよ。  いいですか、私の質問は、在外永住者といえども自国民に兵役義務を課している国がある。例えば、フランス共和国兵役義務を一律に課しています。在日フランス永住者の方、ちゃんといるんですよ。アメリカ合衆国は兵役の登録を義務づけております。いろいろ国によってある。  

米田建三

2000-11-29 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

米田委員 やはりこれはすれ違いでして、我が国もかつて五十年前に平気で英語しかしゃべれない日系米人の青年に召集令状を出したわけですから、残念ながらやはり国家というものはそういうものでもありますから、私はこの点は今の御答弁ではクリアできたというふうには思いません。  私は、最後に一つ御紹介を申し上げておきたいと思うある方のお言葉があるんです。  

米田建三

2000-11-17 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第13号

米田委員 冬柴先生、私はそういうふうに断定しているわけじゃありませんで、おわかりの上お答えになっているんだろうと思いますが、そういう枠組みの中に置かれているということを言っているわけであります。  もちろん、日本を愛するがゆえに、母国から召集令状が来ても、軍法によって罰せられる危険を冒しながらも日本国のために汗を流す人もいるかもしれません。

米田建三

2000-11-17 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第13号

米田委員 憲法論議をやらせていただくならば、もっと申し上げたいことはたくさんありますが、ちょっと時間が限られていますので。  ただ、私は一つ申し上げておきたいのは、もしこの法案が成立したならば直ちに違憲訴訟を起こすという民間の団体がたくさんあります。

米田建三

2000-11-17 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第13号

米田委員 過去の最高裁判決の中で、地方参政権を付与せよという訴えについて幾つ判決が出ていますが、そのすべてが、判決主軸は、憲法でそういう権利は保障されていないという判決でありました。皆さんがよく引用される平成七年二月二十八日の判決ですが、これも主文は、その主軸は、保障されていないという判決であります。  

米田建三

1999-04-27 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

米田委員 そこで、航空運送事業者がある、しかし一方では、新聞なんかを見ると、ばんばん旅行広告がありますね。えらい安いのがあって、思わず行きたいななんと思うようなものもいっぱいあるわけでありますが、あれは、要するに航空運送事業者ではなく旅行代理店PRという形になっている。  問題は、ユーザーの中の相当な部分が、実際には旅行代理店PR対応をして、旅行に出かけるという形だろうと思うんですね。

米田建三

1996-04-12 第136回国会 参議院 予算委員会 第5号

石井一二君 これは衆議院でも新進党の米田委員がしつこく聞かれておりましたけれども、結局、六兆七千八百億円で実際は五兆五千四百億円しかない。二次ロス、見えざるロス、回収困難一兆二千四百億円を含んで余分に高い金で買うという、そういう矛盾したものであるということを指摘しておきたいと思います。  この積算根拠の六つのでたらめの最後に、一次損失のときは国家というものは九分の一の負担をお願いされておる。

石井一二

1996-04-10 第136回国会 衆議院 予算委員会 第29号

この北朝鮮に対する米の支援問題につきましては、同僚の米田委員もいろいろ質問をされているわけでありますが、昨日も質問をされましたが、私が通産省に聞いてみましたら、日本米とすりかわっていたならばどういう法律上の問題があるかと聞きましたところ、これはやはり外為法違反になります、インディカがジャポニカになっているだけで外為法違反になります、こういう御説明でございました。

平田米男